BLOG

HP無料サービス

WEB+DESIGN

近年、利用ユーザーが増えている
「無料デザインテンプレート」「無料ホームページ」などの無料制作サービス。
制作を生業に食べている私は穏やかではありません。😨
日々、ソワソワしつつも
「利用してみないことには、何も言える立場ではないか…🤔」 と、思い。
今回は、無料サービスを使用してみた感想を書いていくことにしました。

無料デザインテンプレート

無料デザインテンプレート

日本国内で利用者数の多いデザインテンプレートサービスと言えば、
オーストラリアが本社の「Canva(キャンバ)」と、
日本のACワークス株式会社が提供している「デザインAC」が人気です。
どちらのサービスも無料で利用することができます。

そもそも、デザインテンプレートサービスとは、
名刺やチラシなどのテンプレートが用意されており、
選んだテンプレートのテキストや写真を入れ替ることで、
オリジナルの名刺やチラシを作成できるサービス。

そんな、デザインテンプレートサービス「Canva」と「デザインAC」を利用してみて驚きました!!
「これが、無料!!?」と。
勝手な印象で、無料のプランでは

  1. テンプレートの数が少ない
  2. ダウンロードはできない
  3. テキストの編集のみ可能
  4. フォントが選べない
  5. オリジナルの写真は使えない

…などなど
「無料納得!!」っと思うような制限を予想していました。
しかし、
「Canva」と「デザインAC」は、無料の会員登録(GoogleアカウントでもOK)さえすれば

  1. 印刷物からWEBまでテンプレートの種類も豊富!!
  2. JPG・PDFなど形式指定のダウンロードも可!!
  3. 文字・画像・色・サイズ・レイアウトの編集OK!!
  4. 選択できるフォントが多い!!
  5. 写真の読み込みや編集もできる!!

と、ほぼほぼ自由にデザインが作成できる印象です。
しかも、CanvaのPDFは、Adobeアプリで開くとちゃんとパーツ毎に編集可能でビビりました。
さらに、Canvaは、スマホアプリもあるとは…😱

私は、ユーザー数が伸びていること「納得!!」の2サービスに恐れおののいております。

無料ホームページ作成

無料ホームページ作成

無料でホームページが作成できるサービスは、
「Wix」「Jimdo」「ペライチ」などありますが
個人的オススメは「WordPress.com」!!
因みに先に紹介した「Canva」は、ホームページの作成・公開機能もありという至れり尽くせりぶり!!
なぜ、私が「WordPress.com」をオススメするのかというと、
制作会社がホームページを作成する際に主に使用するCMS「WordPress.org」と同じ「WordPress」で、移行する場合に速やかに行える点になります。 (WordPressについて


「WordPress.com」をオススメする理由は完全に制作会社スタッフ目線の意見になりますが、
個人で利用を検討している場合は、
一度、無料の範囲で各サービスに登録を行い、
記事の作成や編集のしやすさや、好きなデザインテンプレートの有無など、自分に合うかで判断してみてください。

また、多い検索ワードに「Wix Jimdo SEOの違い」や「WordPress Wix 強いSEO」など、
「SEO」に関する検索ワードがあるのですが、
個人的に利用するサービスによる大きな「SEO」の違いは無いように思います。
もし、無料のホームページ作成サービスで「SEO」に取り組む場合は、
有料オプション「独自ドメイン」の利用をオススメします。👌

まとめ

まとめ

さて「将来、私の仕事なくなるわ〜」と過ごしてはいられません。
近年は、スキルマーケットを利用する会社も増えており、
色やレイアウトなど、見た目を整えるといったデザインの単価は下がっていくとされています。

これは、私自身に言い聞かせなければいけないことですが、
「チラシつくりませんか?」や「HPつくりませんか?」といった提案ではなく、
「集客で困っていませんか?」→「それなら、SNS+HP+チラシでどうでしょう?」といった、
お客様ごとの課題のヒアリングと、精度の高い改善施策の提案を行うことが、
制作で食べていくための秘訣だと感じています。(あと、コミュ力 🕺)

ガンバロウぜ、私!! 🤯